お知らせ/ブログ

【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い

就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。
発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。

  • ルミノーゾの特色
  • 就職者の体験談
  • 各事業所の特色やトピックス
  • 障害者雇用でのお役立ちコラム
    などを掲載しています。

ペーパー配布だけでは届かないみなさまへ、ブログでルミノーゾ通信の内容をご紹介していきたいと思います。
ルミノーゾや就労移行支援、障害者雇用を知っていただき、ご自身の選択肢の1つとして、未来を選び取る力となれば幸いです。

ルミノーゾなら公務員試験対策もできる!

ルミノーゾは100以上の資格で、キャリアアップ、キャリアチェンジを応援しています。
以前は80以上、と謳っていましたが、多様なニーズにお応えするため、増えに増えて3桁となりました。

そして、実はルミノーゾでは公務員試験対策講座も取り扱っているのです。

高卒程度の内容で、障害者枠に多い一般事務職への応募を意識した講座です。

すべてオンラインでの講義学習ですので、ご自身のペースで学習を進められます。

公務員は民間企業より障害者雇用が推進されている

公的機関における障害者の法定雇用率は、民間企業よりも高く、教育委員会で2.7%、それ以外の公的機関や独立行政法人等は2.8%です。
また、障害者雇用率制度の実効性の確保等を図るため、国や地方公共団体には、次のような義務が課せられています。

  • 対象障害者である職員の任免状況の通報および公表(法第40条)
  • 障害者の確認に関する書類の保存(法第81条の2)
  • 障害者の雇用状況等に関する報告徴収(法第82条)
  • 障害者雇用率未達成の場合の「障害者採用計画」の作成(法第38条第1項)
  • 作成した障害者採用計画及びその実施状況の通報(法第39条第1項)

民間企業よりも障害者雇用が推進されているのです。

一般の公務員試験は、5月〜6月に集中します。
しかし、障害者枠はこれ以外の日程にも行われています。

例えば、東京都の障害者枠(3類)の選考は、2025年は9月14日(日)となっています。

障害者雇用の募集は、一般募集とは違う動きをします。

2019年には、前年の障害者雇用の水増し問題を受けて、大々的な追加募集が行われたこともありました。

また、2026年7月には再び法定雇用率が上がります。
これにより、民間企業は2.7%、公共団体は3.0%となります。

障害者採用は追い風の時期です。
募集サイトやまとめサイトをこまめに確認しておきましょう。

また、直接ルミノーゾに来る求人もあります。
ルミノーゾでは常に求人をは貼り出していますので、チェックしておきましょう。

【関連記事】

障害者も公務員になれる?公務員試験や対象年齢。ルミノーゾの公務員試験対策

【参考】
令和7年度東京都職員採用試験(選考)の日程、区分及び採用予定者数等について丨東京都

ルミノーゾで目指せる資格

ルミノーゾでは100以上の資格でみなさんのキャリアアップ、キャリアチェンジを応援しています。

【ルミノーゾ取り扱い資格の例】

パソコン操作関係

  • MOS(Word・Excel・PowerPoint)
  • ITパスポート
  • Illustrator能力
  • Photoshop能力
  • AI検定

不動産関係

  • FP技能士
  • 宅地建物取引士
  • 住宅販売士補
  • 敷金診断士

事務関係

  • 給与計算検定
  • 日商簿記検定

ビジネス関係

  • ビジネス文書検定
  • 秘書検定
  • サービス接遇検定
  • ビジネス実務マナー検定

プログラミング関係

  • VBA基礎
  • プログラミング基礎
  • SQL
  • HTML5
  • JavaScript
  • AWS

その他

  • お客様対応相談員(CAP)
  • QC検定(品質管理検定)
  • SPI
  • 色彩検定

ルミノーゾの取扱資格は、HPに掲載しています。
キャリアの参考になさってください。

【参考】
取得可能な資格丨ルミノーゾ川崎

資格のちからと 検定料補助制度

2025年7月1日現在、資格合格者は累計1,713名
毎月30名ほど合格している計算です。

このようにルミノーゾを利用される方は、何かしらの資格を取得されています。

資格取得には

  • スキルの裏付けができる
  • 面接でスキルのアピールができる
  • 資格取得という成功体験で自信をつける
  • 学ぶ力を身につける
  • 学習を進める、計画力を身につける

といった効果があります。

資格そのものだけでなく、学ぶ力や計画性は職場や今後の人生で大いに役に立つものです。

ぜひ、ルミノーゾで身につけて、羽ばたいていって欲しいと思います。

また、こうしてみなさんが様々な資格にチャレンジできるのは、1つに「検定料補助」があることが挙げられます。

ルミノーゾでは、資格取得のための検定料を事業所が負担しています。
ご本人に経済的な負担なく、チャレンジできる環境で、ステップアップを支援しています。

ルミノーゾの就労実績・就職された方の体験コメント

ルミノーゾは毎月のように就職者さんを送り出しています。
雇用形態や勤務時間も人それぞれです。

  • 短時間から始めたい
  • フルタイムでしっかり稼ぎたい

などなど、それぞれの体調やニーズに応じて、就職されています。

ルミノーゾでは、就職された方からコメントを頂いています。
それらはアルバムにまとめ「就職アルバム」として、面談室に設置。
見学の方や、現役の利用者さんに参考にしていただいています。

その中からお二人の体験をご紹介します。

就職者の声「他者との関わりの中で自己理解。希望の就職へ」

年代:40代
障害種別:精神
就職先:経理事務(在宅勤務) 取得資格:秘書検定 ピアカウンセラー Mos Excel ほか計11種

「自分の病気や障害の理解ができず不安感や恐怖感が強くありました。 まずはその原因や対処法を学んだり、よく話を聞いてもらえたりすることが必要でした。スタッフや他の利用者さんとの関わりの中で、元の自分を取り戻し、資格取得や新しいチャレンジができるようになりました。 ヨガやウォーキングはこれからも続けて行きたいです。」

就職者の声「体力をつけ、体調の安定へ。定着支援で仕事を継続中」

年代:30代
障害種別:精神
就職先:総務 取得資格:ビジネス法務基礎 コミュニケーションリーダー MOS ほか計5種

「はじめの頃は体調も安定せず、学習もうまく行かない状態が続きました。 ウォーキングなどで体力を付け、継続して通所できると体調も徐々に良くなっていきました。生活リズムが整ってきたことによって、今までできなかった資格の勉強や、週5日の安定通所ができるようになりました。 さまざまな実習を経て、今の会社に就職。定着支援を受けながら、仕事を続けています。」

 

4事業所のと特色とトピックス

ルミノーゾは町田と川崎に4事業所を展開しています。

町田市の事業所は、ルミノーゾ町田とルミノーゾ町田シバヒロ前。
川崎市の事業所は多摩区の「ルミノーゾ川崎登戸」と、宮前区の「ルミノーゾ川崎宮前平」です。
事業所ごとの特色やトピックスをご紹介します。

ルミノーゾ町田「就職のこんなお悩みありませんか?」

ルミノーゾ町田では「就職したいけど、どの仕事が向いているか分からない」 という利用者さんに職場実習(インターン)をオススメしています。実際に業務に触れてみて、自分に合っている職種なのか?障害者雇用では、どんな働き方なのか?などを確認していただき、就職活動へ繋げています。多い時は1か月に3人ほど職場実習に行っています。就職に不安がある方も、私たちと一緒に解決していきませんか?

ルミノーゾ町田シバヒロ前「2024年度(4月〜3月)の就職者数21名を達成!」

その原動力となっている、名物グループワーク「名門♪ハンドベル部」が、きしろメンタルクリニックショートケア「ぶどうの樹」にて、出張演奏会&体験会を行いました。体験では「ぶどうの樹」の利用者さんに教えたり、協力し合いながら一緒に練習することで、就労に必要なコミュニケーション力を学ぶことが出来ました。おかげで初対面、初体験にもかかわらず、「パッヘルベルのカノン」が完成し、素晴らしい演奏に拍手喝采でした。

ルミノーゾ川崎登戸「職場実習で得られる多くのこと」

ルミノーゾでは就職前に職場実習を行っています。今回は湘南ゼミナールオーシャンさんでの実習を紹介します。 業務はPCを使った入力作業から、納品書仕分け、シュレッダー作業などの軽作業とさまざまな業務を体験ができます。 最終日には詳細なフィードバックをもらえるので自己理解を深められるのはもちろんのこと、就業経験がない方は就職活動をする上でのアピールにもなります。一緒に新たな一歩を踏み出してみませんか?

ルミノーゾ川崎宮前平「ルミノーゾ4事業所対抗モルック大会で優勝!」

5月5日(月・祝)に多摩川河川敷で、ルミノーゾの4事業所対抗モルック大会が開催されました。この大会は今回が3日目で、宮前平チームは第1回で優勝したものの、第2回では優勝を逃しており、メンバー全員優勝に向け闘志を燃やしていました。そして当日は熱戦が繰り広げられ、宮前平チームは見事優勝トロフィーを奪還しました!トロフィーは現在、宮前平の事務所に飾られています。

お役立ちコラム丨企業インタビュー アートネイチャー株式会社様

今回は、障害者雇用を進める企業インタビューです。

アートネイチャー株式会社様は「ふやしたいのは、笑顔です」をモットーに毛髪のプロフェッショナルとして55年以上の歴史を持つ企業です。 今回は、人事部採用促進グループ 吉田主任にお話しをお伺いすることが出来ました。

Q:障がい者雇用では、どのような方を採用されたいですか?

A:基本的に障害種別に問わずご自身の障害特性を理解しており、必要な配慮事項を伝えられる方を採用しております。 また周囲の意見を聞きながら、自己対処を意識されている所もポイントとしております。 仕事は個人作業だけではないので、周囲とのコミュニケーションを意識し、困った時に相談してもらえる。そんな方が好ましいです。

Q:障がい者雇用をされている中で注意している事・工夫されていることは何ですか?

A:弊社では面接後実技試験を行っており、受け入れ後、その結果でお仕事の割り振りをさせていただいています。ご本人が最大限パフォーマンスを発揮できるよう配慮しています。 また、お悩み・不安などありましたらご希望に応じて産業医、保険医による面談も行わせていただいており、より働きやすい環境作りを一緒に進めています。

Q:就労移行支援事業所で就労訓練されている人を採用するメリットは何ですか?

A:就労ピラミッドにおける体調面などは、産業医、保健師の方によりフォローさせていただいております。 就労定着支援については支援員の方にもお力をお借りし、アフターフォローして頂ける事でより働きやすい環境を提供する事が出来ると考えております。

アートネイチャー株式会社様、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

ルミノーゾ通信2025年7月号のダウンロードはこちらから。

00_ルミノーゾ通信_2507_03

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。

川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方

世田谷区などの23区の方,町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは044-750-7734までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

2025年7月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


7月1日 (火) 実践パソコン「Excel」

7月2日 (水) ウォーキング

7月3日 (木) ヨガ

7月4日 (金) 夏バテ対策

7月5日 (土) 夏の定番スィーツ

7月6日 (日) 休所日

7月7日 (月) ビジネスメール

7月8日 (火) 論文・レポートの書き方

7月9日 (水) すごろくコミュケーション

7月10日 (木) 藤子不二雄ミュージアム

7月11日 (金) 創作活動「アロマルームスプレー」

7月12日 (土) カウンセリング

7月13日 (日) 休所日

7月14日 (月) 掲示物作成

7月15日 (火) 簡単クッキング会議

7月16日 (水) 面接対策

7月17日 (木) 創作活動「アロマルームスプレー」

7月18日 (金) ライフキャリア

7月19日 (土) 簡単クッキング

7月20日 (日) 休所日

7月21日 (月) ダーツ大会

7月22日 (火) 実践パソコン「Word」

7月23日 (水) ウォーキング

7月24日 (木) ライフフィットネス「肩こり眼精疲労対策」

7月25日 (金) ゲームで磨くチームワーク

7月26日 (土) ZOOM講座「イラスト」

7月27日 (日) 休所日

7月28日 (月) フラワーセラピー

7月29日 (火) 志望動機の考え方

7月30日 (水) ウォーキング

7月31日 (木) 脳トレ

お電話での問い合わせ時間は月曜〜土曜 9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就職・資格取得実績は以下のとおりです(2025年7月1日現在)

【累計就職実績(2019年4月1日から2025年7月1日)】264名

【年間就職実績(2024年7月1日から2025年6月30日)】55名

【資格取得者数】1,713名(累計)

事業所案内

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 044-299-9622
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市多摩区登戸2698
クレール向ヶ丘2階
アクセス 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分
川崎市指定
事業所番号
1415401049

事業所案内/アクセスはこちら

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 044-750-7734
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6
エコービル202
アクセス 宮前平駅 徒歩2分
川崎市指定
事業所番号
1415501129

事業所案内/アクセスはこちら

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

最新情報・SNS

利用開始までの流れ

STEP01
STEP1 お問い合わせ

お問い合わせ

電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

STEP02
STEP2 見学

見学

日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

STEP03
STEP3 体験・面談

体験・面談

ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

STEP04
STEP4 手続き

手続き

利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

STEP05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。

ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

ルミノーゾ川崎登戸

044-299-9622

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾ川崎宮前平

044-750-7734

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾは4事業所を展開しています

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら

  • アクセス
  • googlemap