お知らせ/ブログ

仕事のやる気を高める「作業興奮」を利用しましょう

みなさん、こんにちは。

川崎市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎登戸」の高野です。

新型コロナウィルスのワクチン接種が医療関係者から開始されています。私達の生活は、引き続いて外出等の自粛が続いておりますが、マスクの着用、手洗い、うがい、定期的な部屋の換気に心掛け、充分、注意をしていきましょう。

みなさん、「作業興奮」という言葉を聞いた事がありますか。今回は「作業興奮」についてお話しいたします。生活の中で、知らない間に、私達は「作業興奮」を行っている場合があります。仕事や作業にも活かせますので参考にして下さい。

動いてやる気を活性化される

普段からやる気や集中力のある人は、特別な才能があるわけではありません。
そのような人は、脳をその気にさせるやり方が上手なのです。

そのやり方とは、とにかく「動く」という事です。
やる気がなくても、机に向かって仕事を始めてみるのです。

例えば、机の前に座ってパソコンを立ち上げる。手帳を広げて予定を書き込む。

そうやって実際に「動く」と、脳は、手先や視覚からの刺激を受け、次第に活性化されていきます。
しばらく続けていると調子が上がってきて、自然にやる気が沸いてきます。

作業興奮:脳細胞が活性化する現象

とにかく、作業を始めて筋肉を動かすと、脳の側坐核という部位が反応をして「作業興奮」がおこります。

側坐核は、一定以上の刺激を受けるとアセチルコリンという神経伝達物質を分泌します。「筋肉を使う」のがコツになります。

このように、作業を行う事で筋肉を動かし脳細胞が活性化する現象を「作業興奮」と言います。

こんな経験はありませんか?

多くの人が「作業興奮」の経験をしています。

例えば、こんな経験はありませんか?

年末の大掃除や引っ越し等での荷物の片付けや部屋の模様替え等は手を付けるまでは面倒ですが、一旦、始めてしまうとのめり込んで一気に片付けてしまうような事がよくあります。
家の掃除を始めたら、掃除をしている内に色々な所の汚れが気になって、いつもはしないような場所までもついでに掃除をするような事があります。

その時に行っている作業や仕事を「切りの良い所まで終わらせないと気が済まない」ような事もそうです。

遊びやスポーツも始める前はあまり乗り気がなくても、いざ身体を動かし始めると次第にその遊びやスポーツに熱中をしたりします。

人間も「動物」なので、いくら脳が発達しているといっても、もともとは考えるよりは身体を動かす方が得意な仕組みになっています。

身体を動かしたり手先を使ったりする仕事では、自然に作業興奮の状態に入り易いと言えます。

デスクワークのような仕事でも、作業興奮を上手く利用すればスムーズにやる気を引き出せるようになります。

まず身の回りを整頓するとか、機械的に処理できる書類を記入する等々、ストレッチや深呼吸でも構いません。とにかく、筋肉を動かして「やる気の脳」を活性化する習慣をつける事が秘訣です。

目標と目的の違い

目標と目的は、どちらの方が遠い存在だと思いますか?

今は、新型コロナウィルスの影響で、外出の自粛もあり、実施しにくい状況にありますが、連休等でドライブや旅行をした経験がある人は多いのではないでしょうか?
高速道路の渋滞には閉口してしまいますね。

ドライブや旅行では、最後に到着する場所を目的地と言ったりします。
「今日の最終目的地は〇〇で~す。」余り、最終目標地とは聞きません。

目標は目的地に行く途中の通過点をさし、最後が目的地になります。ですから、目標より目的の方が遠い存在になります。

目的を決めたら、小さな目標(ショートゴール)を決め、その小さな目標を目指して取り組んでいきます。
そして、段階的にいくつかの小さな目標をクリアして最終目的にゴールをするというのが、科学的なやり方と言われています。山登りに似ていますね。

みなさんも、このような事を、生活の中で、意識はしていませんが行っているような場合があります。

料理でカレーを作るとします。目的は、おいしいカレーを作る事です。

おいしいカレーを作る為には材料が必要になります。
ご飯も炊かなければなりません。
足りないものは買って来なければならないかもしれません。
じゃがいもやニンジン、玉ねぎを洗い、肉も食べやすい大きさに切った方が良いなぁと考えたりします。

材料を洗ったり切ったりするという小さな目標をいくつか考えて、実際に調理をして、ご飯を炊いて、おいしいカレーを作るというような事を、私達は、生活の中で意識をしないで行っている場合があります。

その日の予定についても行動する目標を立て、数値化

【例えば、ゴミ出し1。仕事が得意先との電話連絡と伝票整理なら2。帰りの買物が1だとすると、その日の予定は「1。2。1」と覚えます】

すると覚えやすくなり、その日の目標がはっきりして行動しやすいのではないでしょうか?

身体を動かす事により脳細胞が活性化をして「作業興奮」を起こしたり、身体で覚える「手続き記憶」で物事(生活や仕事等)を覚えたりしていきます。

それが、生活のルーティーン化(決まりきった事や日課)する事に繋がっていきます。その繰り返しが1日になり、その人の人生に繋がっていくのだと思います。

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。

川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方

町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市、世田谷区などの23区の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは044-299-9622までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

2023年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


4月1日 (土) お花見/ZOOM講義「時間栄養学」

4月3日 (月) 軽作業「郵便物封入」

4月4日 (火) 事務職の種類

4月5日 (水) ウォーキング

4月6日 (木) ヨガ

4月7日 (金) ZOOM講義「写真ポイント講座」

4月8日 (土) 春の景色撮影会

4月10日 (月) パソコン講座

4月11日 (火) アサーション入門

4月12日 (水) 通勤練習@ハローワーク

4月13日 (木) フラワーセラピー

4月14日 (金) 体調と働くこと

4月15日 (土) ビアポン大会

4月17日 (月) 軽作業「計量・袋詰」

4月18日 (火) タイピング検定模試

4月19日 (水) ウォーキング

4月20日 (木) ヨガ

4月21日 (金) 生活習慣

4月22日 (土) フラワーセラピー/タイピング検定本試

4月24日 (月) 掲示物作成

4月25日 (火) ゲームで磨くチームワーク

4月26日 (水) ウォーキング

4月27日 (木) ライフフィットネス

4月28日 (金) フラワーアレンジメント

4月29日 (土) パソコン講座/P検

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2023年3月31日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2023年3月31日)】136名

【年間就労実績(2022年4月1日から2023年3月31日)】41名

【資格取得者数】1085名(累計)

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

事業所案内

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 044-299-9622
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市多摩区登戸2698
クレール向ヶ丘2階
アクセス 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分
川崎市指定
事業所番号
1415401049

事業所案内/アクセスはこちら

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 044-750-7734
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6
エコービル202
アクセス 宮前平駅 徒歩2分
川崎市指定
事業所番号
1415501129

事業所案内/アクセスはこちら

利用開始までの流れ

STEP01
STEP1 お問い合わせ

お問い合わせ

電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

STEP02
STEP2 見学

見学

日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

STEP03
STEP3 体験・面談

体験・面談

ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

STEP04
STEP4 手続き

手続き

利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

STEP05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。

ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

ルミノーゾ川崎登戸

044-299-9622

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾ川崎宮前平

044-750-7734

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾは4事業所を展開しています

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら

  • アクセス
  • googlemap
  • 電話をかける

Facebook公式ページ

Twitter公式ページ