お知らせ/ブログ
東洋医学的冬の過ごし方
目次
みなさん、こんにちは。
神奈川県川崎市宮前区の就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎宮前平」の市坪です。
普段はフラワーセラピーと創作活動の講師をしています。
フラワーセラピーでは「植物を通して自己理解を深める」として様々なワークを行っています。
今日は東洋医学の考え方における冬の過ごし方についてお伝えしたいと思います。
冬の過ごし方が、春の体調に影響してきますのでしっかり養生していきましょう。
冬の感情「恐」「驚」と腎の関係
冬は「腎」を労わることに重きをおくと良いそうです。
「腎」が弱ると恐がりになったり、びっくりしやすくなります。
不安が強くなるというのもそうですね。
また、恐れたり、心配しすぎることも「腎」を傷付けてしまいます。
冬になると落ち込みやすい、不安が強まるという方は特に意識してケアしていきましょう。
「腎」は免疫やアンチエイジングにも大きく関わります。
「冬は比較的元気だよ!」という方もケアを続けていくと、いつまでも若々しく元気に過ごせると思います。
3つの養生法
其の一「心穏やかに早寝早起きをする」
夏のように活発にすごしてしまうと、体力を消耗し「腎」を傷付けます。
できるだけ感情の起伏を少なくし、静かに楽観的に過ごすと良いです。
春に向けて体力温存です。
其の二「体を温め、腎を補う食べ物を取る」
「腎」に良いと言われている食べ物は
- 海藻
- 黒ゴマ
- 黒豆
- 黒きくらげ
- 玄米
- 山芋
など
体を温める冬の食べ物は
- 羊肉
- 南瓜
- ニラ
- しょうが
- 玉葱
- ニンニク
- サツマイモ
- 大根
など
五臓で冬に充てられた色は黒で、黒い食べ物は「腎」を補うものが多いようです。
其の三「体を冷やさない」
体を温めると同時に冷やさないケアも必要です。
レッグウォーマーやアームウォーマーも最近お洒落で素敵なものがたくさんあります。
お腹や腰、お尻を温めるのも良いです。
腹巻やカイロなど、上手に利用していきましょう。
ただし、半袖になれるほど温めた部屋で過ごすなど、温かくし過ぎても、体温調節機能が狂ってしまいます。
室温はこまめに調節したほうが良いです。
東洋医学では冬に汗を掻くことは戒めています。激しい運動も控えめに。
体をケアして働くということ
就職後は毎日お仕事があります。
寒い日も、暑い日も、雨の日も、台風の日も。
花粉症があっても、季節の変わり目や気象の変化に弱くても。
就職後は、世のため人のため、何といっても自分のために働いていかなくてはなりません。
- 自分に必要なケア
- 自分に合ったケアの仕方
- 自分に合ったリカバリ方法
一つでも多く見付けてケアをしながら、お仕事をなるべく休むことなく働けるといいですね。
体調が万全な日が少なくても、ケアをすることでちょっとマシになる!ところから始めて。
少しずつ安定してお仕事が出来るようになるといいと思います。
ルミノーゾ川崎宮前平では、様々なプログラムを提案しています。
パソコンやビジネス系の知識以外にも、仕事を健やかに継続していけるよう、コミュニケーションや健康について考えるプログラムをご用意しています。
冬は春に向けた準備の季節。
私たちと一緒に、就労に向けて訓練していきませんか。
ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方
世田谷区などの23区の方,町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは044-750-7734までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
2025年1月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
1月1日 (水) 冬季休業
1月2日 (木) 冬季休業
1月3日 (金) 冬季休業
1月4日 (土) 書き初め/登戸稲荷に初詣
1月5日 (日) 休所日
1月6日 (月) 実践パソコン「Word」
1月7日 (火) すごろくコミュニケーション
1月8日 (水) ウォーキング
1月9日 (木) ヨガ
1月10日 (金) 企業研究の方法
1月11日 (土) 事業所対抗ダーツ大会
1月12日 (日) 休所日
1月13日 (月) ZOOM「折り句を作ろう」
1月14日 (火) 英詩の和訳をしてみよう
1月15日 (水) 創作活動「バスボム」
1月16日 (木) 藤子不二雄ミュージアム
1月17日 (金) 掲示物作成
1月18日 (土) 4事業所交流イベント
1月19日 (日) 休所日
1月20日 (月) 簡単クッキング会議
1月21日 (火) フラワーセラピー
1月22日 (水) ウォーキング
1月23日 (木) ライフフィットネス
1月24日 (金) ゲームで磨くチームワーク
1月25日 (土) 簡単クッキング会議
1月26日 (日) 休所日
1月27日 (月) 実践パソコン「Excel」
1月28日 (火) アサーティブコミュニケーション
1月29日 (水) ウォーキング
1月30日 (木) 創作活動「バスボム」
1月31日 (金) 文字起こし
お電話での問い合わせ時間は月曜〜土曜 9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就職・資格取得実績は以下のとおりです(2025年1月1日現在)
【累計就職実績(2019年4月1日から2025年1月1日)】229名
【年間就職実績(2024年1月1日から2024年12月31日)】44名
【資格取得者数】1536名(累計)
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平からのご案内
事業所案内
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 | 044-299-9622 |
---|---|
受付時間 | 月~土曜 9:00-18:00 |
住所 | 神奈川県川崎市多摩区登戸2698 クレール向ヶ丘2階 |
アクセス | 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分 |
川崎市指定 事業所番号 |
1415401049 |
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 | 044-750-7734 |
---|---|
受付時間 | 月~土曜 9:00-18:00 |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6 エコービル202 |
アクセス | 宮前平駅 徒歩2分 |
川崎市指定 事業所番号 |
1415501129 |
ルミノーゾチャンネル
これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援
就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!
利用開始までの流れ
お問い合わせ
電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。
見学
日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。
体験・面談
ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。
手続き
利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。
ご利用開始
事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。
ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!
\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /
ルミノーゾ川崎登戸
044-299-9622
受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)
ルミノーゾ川崎宮前平
044-750-7734
受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)
ルミノーゾは4事業所を展開しています
-
ルミノーゾ町田
東京都町田市中町一丁目2番2号 森町ビル5階
tel. 042-851-8491
-
ルミノーゾ町田シバヒロ前
東京都町田市中町一丁目30番24号 KRBOX4階
tel. 042-860-7587
-
ルミノーゾ川崎登戸
川崎市多摩区登戸2698 クレール 向ヶ丘2階
tel. 044-299-9622
-
ルミノーゾ川崎宮前平
神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6エコービル202
tel. 044-750-7734
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。