お知らせ/ブログ
就労移行支援事業所の選び方│あなたのニーズと見学・体験活用法
目次
みなさん、こんにちは。
神奈川県川崎市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎登戸」のスタッフ、まんじです。
障害や難病などを抱え、「一般就労をしたい、けれど不安」そんな思いのある方々の就労準備をするのが就労移行支援事業所です。
厚生労働省によると就労移行支援事業所の数は、全国に3,503ヶ所。(2018年時点:出典「平成30年社会福祉施設等調査の概況」)
発達障害専門や、ITに特化した事業所などなど、バラエティに富んでいます。
そんな多種多様な事業所の中から、あなたに合った就労移行を選び出す方法を解説します。
そもそも「あなたに合った」就労移行とは?
あなたが就労移行に求めるものはなんでしょう?
どんなモヤモヤがあなたの胸の中にありますか?
- 昼夜逆転を治して生活リズムを安定させたい
- 週5日仕事できる体力をつけたい
- 資格取得などのスキルアップやキャリアアップがしたい
- 模擬面接や履歴書添削などの就労サポートを受けたい
- とにかく就職したい
- 具体的にはわからないけど、今の自分を変えたい
「よくわからない」という方は、1週間の生活を記録してみてください。
日記みたいな文章でなくてOKです。
- 起きた時間、眠った時間
- 体調を○△☓の3段階で
- 服薬のある方は、飲めたら○、飲めなかったら☓
この3つの内容を手帳やカレンダーに記してみて下さい。
生活リズムが見えてきます。
仕事をするには、週の決まった日数、決まった時間に起きて外出する必要があります。
その未来へつながる道の、いまどこにいるのかが可視化されると、これからクリアする山が見えてきます。
それがあなたのニーズ=就労移行に求めるものです。
ニーズが見えたら、就労移行選びのスタートです。
就労移行選び1│場所で絞る
就労移行は、毎日通所できる場所にあることが大切です。面白そう!と思っても、遠くて通えなかったらそこは「あなたにとって合う事業所」とは言えないでしょう。
そして「通所できる」距離感も人それぞれです。
AとB、あなたはどちらのタイプでしょう?
A:徒歩や自転車で通える立地
メリット:近くて通いやすい
デメリット:バスや電車を使っての通勤トレーニングにはならない
B:バスや電車で通える立地
メリット:通所がバスや電車を使っての通勤トレーニングになる
デメリット:費用がかかる
バスや電車が苦手な方は、まずは徒歩や自転車で通える事業所がいいでしょう。通勤訓練は通所が安定し、苦手にもチャレンジできる心身が整ってから行えばOKです。
交通費を気にされる方は、交通費の補助がある事業所を選ぶとよいでしょう。
また、車椅子ユーザーや歩行に困難がある方は、エレベーターや多目的トイレの有無も確認ください。ホームページに掲載されていない場合もあるので、問い合わせする時に聞いてみましょう。
就労移行選び2│自分にあったプログラムがあるか
それぞれの事業所の特徴は「どんなプログラムを行っているか」にあります。
学校のように1日のプログラムが決まっていて、その流れに乗っていくスタイルや、個別に決めて取り組むスタイルなど、いろいろな事業所があります。
あなたの特性や、ニーズと照らし合わせてみましょう。
就労移行選び3│気になる事業所は見学・体験してみる
「ちょっといいかも。」と思う事業所があったら、見学しちゃうのがオススメです。ネットで様々に調べることもできますが、事業所の雰囲気やスタッフとの相性は実際に行ってみないとわかりません。
ルミノーゾもそうなのですが、ホームページやSNSで毎日発信していても、断片的な情報になってしまうのは否めません。
資料請求や見学体験は無料で行えますし、相談することもできます。
見学や体験はぜひ予約をして行ってください。
予約をしておくとスタッフがしっかり時間をとって、案内してくれます。
事業所内の動線や、空間の感じ方、光や風の通り方。椅子の座り心地。日々を過ごそうと思うと、環境は大切です。
見学でいいなと思ったら、プログラムを体験してみてください。
パソコンを使ったトレーニングや運動プログラム。指先を使う作業や創作系のプログラム。ストレスマネジメントやグループワーク。どれか1つでも参加してみると、利用のイメージに繋がります。
意外と大切。スタッフとの相性
就労移行は利用者さんとスタッフの二人三脚で就職を勝ち取っていきます。通所しながら、また希望すれば就職した後も、相談相手となるのがスタッフです。
悩みや不安を相談するには、信頼関係が大切です。
体験しながら、スタッフともお話してみてください。複数のスタッフと挨拶だけでも交わせると、よりその事業所のことが知れるでしょう。
「話しやすい」「話を聞いてくれる」「笑顔がいいかも」
そんなざっくりとした印象でも、いい感触が得られれば「あなたに合った事業所」ポイントが高いと言えます。
あきらめないで。まずは外に出ることから。
外に出ると色んな人に出会い、話が聞けます。
ルミノーゾでは生活リズムを整えるところからも始められます。
もちろん、すぐに就職活動をしたい、という方のご相談も承っています。
人は出会いです。
就職者数や定着率、実習先などももちろん大切な情報ですが、「付き合っていけるスタッフがいるか」が最も大切だと思います。
就労移行支援は、利用期間が原則2年と限られています。この期限のある時間の中で、生活スタイルを変えていく、体調を整えていくというのは、一人では難しいものです。相談できるスタッフや、支え合える仲間がいてこそできるものだと思います。
どうぞあなたにあった就労移行支援事業所と出会えますように。
そして、幸せな就労が出来ますように。
ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方
町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市、世田谷区などの23区の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは044-299-9622までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
2023年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (土) お花見/ZOOM講義「時間栄養学」
4月3日 (月) 軽作業「郵便物封入」
4月4日 (火) 事務職の種類
4月5日 (水) ウォーキング
4月6日 (木) ヨガ
4月7日 (金) ZOOM講義「写真ポイント講座」
4月8日 (土) 春の景色撮影会
4月10日 (月) パソコン講座
4月11日 (火) アサーション入門
4月12日 (水) 通勤練習@ハローワーク
4月13日 (木) フラワーセラピー
4月14日 (金) 体調と働くこと
4月15日 (土) ビアポン大会
4月17日 (月) 軽作業「計量・袋詰」
4月18日 (火) タイピング検定模試
4月19日 (水) ウォーキング
4月20日 (木) ヨガ
4月21日 (金) 生活習慣
4月22日 (土) フラワーセラピー/タイピング検定本試
4月24日 (月) 掲示物作成
4月25日 (火) ゲームで磨くチームワーク
4月26日 (水) ウォーキング
4月27日 (木) ライフフィットネス
4月28日 (金) フラワーアレンジメント
4月29日 (土) パソコン講座/P検
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2023年3月31日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2023年3月31日)】136名
【年間就労実績(2022年4月1日から2023年3月31日)】41名
【資格取得者数】1085名(累計)
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平からのご案内
事業所案内
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 | 044-299-9622 |
---|---|
受付時間 | 月~土曜 9:00-18:00 |
住所 | 神奈川県川崎市多摩区登戸2698 クレール向ヶ丘2階 |
アクセス | 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分 |
川崎市指定 事業所番号 |
1415401049 |
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 | 044-750-7734 |
---|---|
受付時間 | 月~土曜 9:00-18:00 |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6 エコービル202 |
アクセス | 宮前平駅 徒歩2分 |
川崎市指定 事業所番号 |
1415501129 |
利用開始までの流れ

お問い合わせ
電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

見学
日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

体験・面談
ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

手続き
利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

ご利用開始
事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。
ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!
\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /
ルミノーゾ川崎登戸
044-299-9622
受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)
ルミノーゾ川崎宮前平
044-750-7734
受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)
ルミノーゾは4事業所を展開しています
-
ルミノーゾ町田
東京都町田市中町一丁目2番2号 森町ビル5階
tel. 042-851-8491
-
ルミノーゾ町田シバヒロ前
東京都町田市中町一丁目30番24号 KRBOX4階
tel. 042-860-7587
-
ルミノーゾ川崎登戸
川崎市多摩区登戸2698 クレール 向ヶ丘2階
tel. 044-299-9622
-
ルミノーゾ川崎宮前平
神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6エコービル202
tel. 044-750-7734
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。