お知らせ/ブログ

オンラインツールを使いこなして就労準備性を高める│イラスト講座とイラストコンテスト

こんにちは。
神奈川県川崎市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎登戸」のスタッフ、まんじです。

新型コロナウィルス感染拡大を受け、オンライン面接やオンライン会議を行う企業が増えました。
就活を始める前に、慣れておきたいオンラインツール。
ルミノーゾでも、Zoomを活用したプログラムが増えています。
その1つ、「ZOOMウェビナー」を活用したイラスト講座をご紹介します。

「誰でも描けるイラスト講座」8月7日(土)13時

日本画・水墨画家の飯名京美先生をお招きし、イラストの描き方をご指導いただきます。
色鉛筆やボールペンを使って、動物等のイラストをみなさんで描いていただきます。

ZOOMを使うので、事業所からでも自宅からでもご参加いただけます。

講座の中では、このようなイラストを描いていただきます。

<当日ご準備いただくもの>

  • 白紙(サイズ不問)
  • 色鉛筆
  • 鉛筆
  • ボールペン

※事業所でご用意がありますが、使い慣れた道具のある方はお持ちください。

<講師>

飯名京美 先生
日本画・水墨画家
1980年 武蔵野美術短期大学美術科卒業(主な制作活動休止)
1982年 中学校教員となる
1999年 日本画を学ぶ 制作活動再開
2004年 個展(川村記念美術館付属ギャラリー)
現在、水彩画教室、絵手紙教室講師
「シャープで透明感のある表現」を追い求め創作活動を続けている。
飯名京美 日本画サイト「彩墨堂」

飯名 京美 先生の作品

趣あるシャープな作品たちですね。
公式サイトにもさまざまな作品が掲載されていますので、ご覧になってみてください。

イラストコンテスト開催中!

機構季刊誌『イコウ(IKOU!)』にてイラスト作品を募集しています。
受賞者には作品を額に入れて進呈。
また、その内1名は、機関誌の表紙を飾っていただきます。

このイラストコンテストの審査委員長は、イラストプログラム講師の飯名京美先生です。
みなさま、プログラムへも、コンテストへも奮ってご参加ください。

★テーマ
あなたの好きなもの、描きたいものであればどのようなものでもOK!

★募集部門
1,手描き部門:テイスト自由。スキャンデータにで提出
2,データ部門:使用ソフトは自由。JpgもしくはPDFデータにて提出

★賞および賞品
・審査委員長賞:各部門1名
・社会福祉支援研究機構 理事長賞:各部門1名

各受賞者には、受賞作品に表彰の言葉を添えて、額に入れて進呈いたします。

★募集締め切り
2021年8月20日(金)16:00

★応募方法
作品に作品名と氏名(ペンネーム可)を添えて、ご利用の就労移行支援事業所スタッフに提出ください。

★結果発表
「IKOU」2021年秋号紙面にて
紙面掲載の場合、事前に連絡いたします。

皆様のご応募お待ちしております。

オンライン慣れも就労準備性の1つ

新型コロナウィルスの広がりにより、オンライン面接やオンライン会議は当たり前の世の中となりました。

対面とオンラインの違いは大きく2つ。

  • 機器を使うこと
  • 画面越しでコミュニケーションを行うこと

慣れていないと、「話すテンポが掴めない」「視線をどこに向ければいいのかわからない」など戸惑うことも出てきます。
また、「面接の途中で回線が切れてしまった」なんてことにならないよう、快適なネット環境の整備が必要です。

8月7日の講座はZoomウェビナーを使います。
普通のZOOMと違い、大人数を対象としたセミナー用のZOOMなので、参加者の顔は映りません。
オンラインツールの入り口としては、よい経験になるでしょう。

ルミノーゾでは、他にもZoomを活用したオンライン講座が増えています。
講座の内容だけでなく、形式にも意識を向けて参加してみてください。

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。

川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方

町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市、世田谷区などの23区の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは044-299-9622までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

2023年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


4月1日 (土) お花見/ZOOM講義「時間栄養学」

4月3日 (月) 軽作業「郵便物封入」

4月4日 (火) 事務職の種類

4月5日 (水) ウォーキング

4月6日 (木) ヨガ

4月7日 (金) ZOOM講義「写真ポイント講座」

4月8日 (土) 春の景色撮影会

4月10日 (月) パソコン講座

4月11日 (火) アサーション入門

4月12日 (水) 通勤練習@ハローワーク

4月13日 (木) フラワーセラピー

4月14日 (金) 体調と働くこと

4月15日 (土) ビアポン大会

4月17日 (月) 軽作業「計量・袋詰」

4月18日 (火) タイピング検定模試

4月19日 (水) ウォーキング

4月20日 (木) ヨガ

4月21日 (金) 生活習慣

4月22日 (土) フラワーセラピー/タイピング検定本試

4月24日 (月) 掲示物作成

4月25日 (火) ゲームで磨くチームワーク

4月26日 (水) ウォーキング

4月27日 (木) ライフフィットネス

4月28日 (金) フラワーアレンジメント

4月29日 (土) パソコン講座/P検

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2023年3月31日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2023年3月31日)】136名

【年間就労実績(2022年4月1日から2023年3月31日)】41名

【資格取得者数】1085名(累計)

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

事業所案内

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 044-299-9622
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市多摩区登戸2698
クレール向ヶ丘2階
アクセス 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分
川崎市指定
事業所番号
1415401049

事業所案内/アクセスはこちら

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 044-750-7734
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6
エコービル202
アクセス 宮前平駅 徒歩2分
川崎市指定
事業所番号
1415501129

事業所案内/アクセスはこちら

利用開始までの流れ

STEP01
STEP1 お問い合わせ

お問い合わせ

電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

STEP02
STEP2 見学

見学

日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

STEP03
STEP3 体験・面談

体験・面談

ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

STEP04
STEP4 手続き

手続き

利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

STEP05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。

ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

ルミノーゾ川崎登戸

044-299-9622

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾ川崎宮前平

044-750-7734

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾは4事業所を展開しています

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら

  • アクセス
  • googlemap
  • 電話をかける

Facebook公式ページ

Twitter公式ページ