お知らせ/ブログ

創作活動で身につく!?楽しみながら身につける就労準備性。3つのポイント。

こんにちは。
神奈川県川崎市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎登戸」のスタッフ、まんじです。

ルミノーゾ川崎登戸でグループワークは創作活動を担当しています。
就職へ向けた訓練をする場所でなぜ創作活動なのか。
どんな創作活動を何のために行っているかご紹介したいと思います。

12月は羊毛フェルトでクリスマスオーナメントに挑戦!

12月はクリスマス!
ということで羊毛フェルト細工に挑戦しました。
芯材で形を作り、カラーの羊毛で飾っていきます。

芯材のフェルトをツンツンして形を作り

このもふもふの羊毛たちが、、、、

こんな愛らしい細工に仕上がりました!

はじめてのチャレンジでしたが、みなさん愛らしい仕上がりに!
カワイイを連発してしまいました。

お家に持ち帰り、クリスマスツリーに飾ったり、思い思いに楽しまれたようです。

季節に応じて取り組む創作活動

この他には

アロマオイルを垂らして、宝石石鹸を作ったり

マクラメ編みでティランジアを飾ったり

レジンでストラップを作成したり

このように毎月テーマを変えて取り組んでいます。
毎月内容を考えるのはなかなかに骨が折れる作業なのですが、「毎月違う」というのは大事なポイントなのです。

創作活動3つの目的

楽しむばかりが創作活動の目的ではありません。

材料、手順を確認し、完成イメージを掴でから作業する。

この工程はあらゆる作業(ビジネス資料を作る、掃除をするなど)と共通です。
毎月テーマを変えるので、毎月新しい作業を行います。
仕事の手順を整理したり、勘所を押さえる訓練になります。

質問する力を身につける

創作活動は毎月テーマを変えています。
つまりわからないことがあって当然な場面です。
「何がわからないのか」認識し、質問することは仕事でも必ずある場面です。
質問が苦手な方は

  • アイコンタクトをとる
  • 手を挙げる

といったところから始めてみて下さい。

成果物で自分を知る他者を知る

作品は自分や他者と多角的に向き合える格好のツールです。

  • 何をどう工夫したのか
  • 何をテーマに作り上げたのか

作品を前に、説明したり感想を言い合うのも創作活動の大切なポイントです。
相手の話にも耳を傾け、その作品を鑑賞すると、相手への理解も深まります。

「Aさんはこういう色合いが好きなのか」
「Bさんは意外と手先が器用だな」
「Cさんのアイデア面白い!」
作品を通じて、仲間の意外な一面に出会うこともあります。
また、作品や感想を受けて、自分でも気づいていなかった自分の良さに出会うこともあります。

仕事をする上で、自己理解や他者との円滑な関係性は欠かせません。
創作活動は、その糸口を提供するグループワークなのです。

体験でもご参加いただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。

川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方

町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市、世田谷区などの23区の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは044-299-9622までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

2023年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


4月1日 (土) お花見/ZOOM講義「時間栄養学」

4月3日 (月) 軽作業「郵便物封入」

4月4日 (火) 事務職の種類

4月5日 (水) ウォーキング

4月6日 (木) ヨガ

4月7日 (金) ZOOM講義「写真ポイント講座」

4月8日 (土) 春の景色撮影会

4月10日 (月) パソコン講座

4月11日 (火) アサーション入門

4月12日 (水) 通勤練習@ハローワーク

4月13日 (木) フラワーセラピー

4月14日 (金) 体調と働くこと

4月15日 (土) ビアポン大会

4月17日 (月) 軽作業「計量・袋詰」

4月18日 (火) タイピング検定模試

4月19日 (水) ウォーキング

4月20日 (木) ヨガ

4月21日 (金) 生活習慣

4月22日 (土) フラワーセラピー/タイピング検定本試

4月24日 (月) 掲示物作成

4月25日 (火) ゲームで磨くチームワーク

4月26日 (水) ウォーキング

4月27日 (木) ライフフィットネス

4月28日 (金) フラワーアレンジメント

4月29日 (土) パソコン講座/P検

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2023年3月31日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2023年3月31日)】136名

【年間就労実績(2022年4月1日から2023年3月31日)】41名

【資格取得者数】1085名(累計)

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

事業所案内

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 044-299-9622
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市多摩区登戸2698
クレール向ヶ丘2階
アクセス 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分
川崎市指定
事業所番号
1415401049

事業所案内/アクセスはこちら

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 044-750-7734
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6
エコービル202
アクセス 宮前平駅 徒歩2分
川崎市指定
事業所番号
1415501129

事業所案内/アクセスはこちら

利用開始までの流れ

STEP01
STEP1 お問い合わせ

お問い合わせ

電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

STEP02
STEP2 見学

見学

日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

STEP03
STEP3 体験・面談

体験・面談

ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

STEP04
STEP4 手続き

手続き

利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

STEP05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。

ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

ルミノーゾ川崎登戸

044-299-9622

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾ川崎宮前平

044-750-7734

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾは4事業所を展開しています

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら

  • アクセス
  • googlemap
  • 電話をかける

Facebook公式ページ

Twitter公式ページ