お知らせ/ブログ
職業準備性ピラミッドとは?
目次
みなさんこんにちは。
神奈川県川崎市多摩区にあります就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎登戸」生活支援員の志賀です。
まだまだ雨の日が多くスッキリしない日々ですね。気圧や寒暖の差が激しい季節ですので、皆様健康にはご留意下さいね。
さてブログ何を書こうかな...と考えていたところ、当事業所に掲示してある「職業準備性ピラミッド」なるものが目に入りました。皆様にも是非ご紹介したいと思います!
以下、障害者雇用ドットコムの記事を参考にしています。
https://syougaisya-koyou.com/job-interview-work-preparation-2112/
職業準備性ピラミッドとは?
職業準備性ピラミッドとは、職種や障害の有無を問わず働いていく上で必要となる能力を5段階で示したものです。
5つの能力は「健康管理」「日常生活管理」「対人スキル」「基本的労働習慣」「職業適性」に分かれます。
どの項目も安定して働く為に必須の能力となっています。
では、それぞれの能力とは具体的にどんなものなのか見ていきたいと思います。
健康管理
健康管理とは、自身の障害についての正しい理解と体調を維持することです。
元気に働く為の一番の土台となる部分です。
当事業所では健康管理の一環として、日々の起床・就寝時間や体調の良し悪しを記入する「体調管理チェックシート」を利用者様に毎日ご提出頂いています。必要に応じスタッフから助言をさせて頂くなど、一緒に健康管理をしています。
日常生活管理
日々の生活習慣を整え、休まず決まった時間に出勤することは働く上でとても大切になります。
日頃から生活リズムを整えておくことで、就職後もスムーズに仕事に入れます。
当事業所では月間の「通所予定表」を利用者様にご提出頂き、一定のペースで安定して通所できるよう共に計画を立てていきます。
対人スキル
職場では多様な性別・年代・考え方の人達と連携して仕事を進めていくことが求められます。
お互いが不快にならないようなコミュニケーションの取り方をしていかなければなりません。
当事業所でもコミュニケーション・グループワークを取り入れ、テーマに沿ってチームで一つの事を達成する訓練を定期的に行っています。
コミュニケーション・グループワークの様子はこちらのブログでご覧ください。
基本的労働習慣
障害の有無を問わず、社会人として仕事をするためには、基本的労働習慣を身につける必要があります。
例えば、ビジネスマナーとしての電話応対や敬語の使い方、メールの書き方等が挙げられます。
上記の内容をビジネスグループワーク等を通して、利用者様にも訓練して頂いています。
ビジネスマナー関連についてのブログはこちらをチェックしてみてください。
職業適性
「職業適性」とは業務を行う為に必要な能力です。一口に職業適性と言っても会社や仕事内容によって求められる能力は様々です。
例えば、資格は最も分かりやすい形で自らの職業適性を企業に示すことができます。
資格に強いルミノーゾでは利用者様個々の興味・関心に対応するべく、幅広い資格のラインナップを用意しております。
まとめ
職業準備性ピラミッドについて概要お分かり頂けたでしょうか?
就職に必要な能力が分かりやすく分類されており、自身の現在の課題を把握するのに一役買ってくれると思います。
ルミノーゾでは就職に向けて皆様のピラミッドを強固にするよう、様々な訓練プログラムを用意しています。
お一人おひとりの課題に寄り添って、共に歩んでいきたいと考えております。
ルミノーゾ川崎登戸に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ川崎登戸は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方
町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市、世田谷区などの23区の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは044-299-9622までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
2022年5月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
オンラインでの事業所説明会を、5/21(土)6/7(火)6/25(土)に実施します。
詳細は、「【就労移行支援事業】オンライン説明会を開催します!」を御覧ください。
5月 2日(月) 軽作業「郵送物封入」/人狼ゲーム
5月 3日(火) 五反田川こいのぼりウォーキング
5月 4日(水) 事業所対抗クイズ王決定戦/プロに学ぶ写真撮影術
5月 5日(木 天気予報ボード作成
5月 6日(金) プレゼンテーション入門
5月 7日(土) いちご狩り
5月 9日(月) タイピング検定模試/ヨガ「心身すっきりリフレッシュ」
5月10日(火) 軽作業ミサンガ
5月11日(水) ウォーキング
5月12日(木) 創作活動「多肉植物寄せ植え」
5月13日(金) ゲームで磨くチームワーク
5月14日(土) OBOG会/カウンセリング
5月16日(月) 軽作業「便箋作り」
5月17日(火) 健康お悩みトーク会/PC講座
5月18日(水) SPウォーキング「生田緑地展望台」
5月19日(木) 創作活動「多肉植物寄せ植え」
5月20日(金) ビジネスグループワーク「電話対応」
5月21日(土) タイピング検定
5月23日(月) PCグループワーク「掲示物作成」/PC講座
5月24日(火) ライフフィットネス/疲労回復
5月25日(水) ウォーキング
5月26日(木) 軽作業「便箋作り」
5月27日(金) トーキングゲームorアンガーマネジメントゲーム
5月28日(土) P検
5月30日(月) 軽作業「ピッキング」
5月31日(火) ペン字練習
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ川崎登戸は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2022年4月30日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2022年4月30日)】104名
【年間就労実績(2021年5月1日から2022年4月30日)】36名
【資格取得者数】769名(累計)
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
事業所案内

事業所名 | 就労移行支援事業所 ルミノーゾ川崎登戸 |
---|---|
電話番号 | 044-299-9622 |
受付時間 | 月~土曜 9:00-18:00 |
住所 | 川崎市多摩区登戸2698 クレール向ヶ丘2階 |
アクセス | 向ヶ丘遊園徒歩2分、登戸徒歩7分 |
川崎市指定 事業所番号 |
1415401049 |
利用開始までの流れ

お問い合わせ
電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

見学
日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

体験・面談
ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

手続き
利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

ご利用開始
事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。
ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸に
ご連絡ください!
\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /
044-299-9622
受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)
ルミノーゾは3事業所を展開しています
-
ルミノーゾ町田
東京都町田市中町一丁目2番2号 森町ビル5階
tel. 042-851-8491
-
ルミノーゾ町田シバヒロ前
東京都町田市中町一丁目30番24号 KRBOX4階
tel. 042-860-7587
-
ルミノーゾ川崎登戸
川崎市多摩区登戸2698 クレール 向ヶ丘2階
tel. 044-299-9622
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
ルミノーゾ川崎登戸は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。