お知らせ/ブログ

セルフケアシートで体調管理。不調の「見える化」で就労ステップ

こんにちは。
神奈川県川崎市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ川崎登戸」のスタッフ、まんじです。

障害者雇用で企業が求めることは大きく3つ。

  • 安定して出勤できること
  • 自分の障害や病気のことを理解していること
  • ストレスへの対処法を身につけていること

セルフケアは就労移行で身につけておきたい重要なスキルです。
不調を「見える化」してケアに役立てる方法をご紹介します。

セルフケアシートとは

発達障害や精神疾患のある方は「疲れやすい」「状態が不安定になりやすい」を常に抱えています。

それは、季節の変わり目、寒さ、天候の変化などだけが原因でないことも。
「なぜ不調になったのか分からない」をなくし、予兆に気づき、体調を崩さないようにするには、まずは記録をつけることが第1歩です。

セルフケアシート項目

セルフケアシートにはさまざまなものがありますが、今回は項目リストからご自身にあったものを選びやすい、川崎就労定着プログラムK-STEPをご紹介します。

K-STEPでのセルフケアシートの項目は次の6つ。

  1. 睡眠、食事、その日のストレス度合い
  2. 良好サイン
  3. 注意サイン
  4. 悪化サイン
  5. 回復対処
  6. 備考


出典:川崎就労定着プログラムK-STEP│川崎市

2〜5の項目は、事例が用意されているので、自分にあったものを選び、カスタマイズします。

初回はあまり悩まず作成し、使ってみて修正することで、よりご自身にマッチしたものになっていきます。
道具が手に馴染むような感じです。

こうして日々記録することで、ご自身の状態がよりよく把握出来るようになっていきます。
ポイントは

  • 毎日続けること
  • 上司や支援員と共有すること

障害特性への理解が進むと、合理的配慮の依頼や提案もしやすくなります。

良好→注意→悪化「サイン」と「引き金」を見つける

心身の状態には波があります。
ご自身の「良好」「注意」「悪化」それぞれのサインを見つけます。
これによりご自身の状態をまず把握。
悪化の前に対処できるように目指していきます。

また、状態が急激に悪化する「引き金」も存在します。
自分が陥りやすい「引き金」を知り、出会う前に回避することが大切です。
もし出会ってしまったら、その対象から上手に離れ、有効な回復対処を行います。

こうして日々きちんと記録することで原因が見えてきます。例えば、、、

  • 朝落ち込む日は前の晩に入浴できていない日だ
  • 疲れが酷い日は夜中に何か食べている
  • 自己嫌悪に陥る日は、疲れが溜まっている

セルフケアシートでは、「サイン」や「引き金」を知ると対処法が明確になってきます。
セルフケアの方法もリストになっていますので、いろいろ試してみましょう。

自分ひとりで難しそうという方は、ルミノーゾで一緒に取り組んでみるのはいかがでしょう?

あなたの本来の力が発揮できるように、ルミノーゾはいつでもサポートいたします。

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ川崎登戸・川崎宮前平は、川崎市の方はもちろん川崎市以外の方も利用できます。

川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方

町田市、稲城市、狛江市、多摩市、立川市、調布市、八王子市、世田谷区などの23区の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ・資料請求・質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは044-299-9622までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

2023年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


4月1日 (土) お花見/ZOOM講義「時間栄養学」

4月3日 (月) 軽作業「郵便物封入」

4月4日 (火) 事務職の種類

4月5日 (水) ウォーキング

4月6日 (木) ヨガ

4月7日 (金) ZOOM講義「写真ポイント講座」

4月8日 (土) 春の景色撮影会

4月10日 (月) パソコン講座

4月11日 (火) アサーション入門

4月12日 (水) 通勤練習@ハローワーク

4月13日 (木) フラワーセラピー

4月14日 (金) 体調と働くこと

4月15日 (土) ビアポン大会

4月17日 (月) 軽作業「計量・袋詰」

4月18日 (火) タイピング検定模試

4月19日 (水) ウォーキング

4月20日 (木) ヨガ

4月21日 (金) 生活習慣

4月22日 (土) フラワーセラピー/タイピング検定本試

4月24日 (月) 掲示物作成

4月25日 (火) ゲームで磨くチームワーク

4月26日 (水) ウォーキング

4月27日 (木) ライフフィットネス

4月28日 (金) フラワーアレンジメント

4月29日 (土) パソコン講座/P検

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2023年3月31日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2023年3月31日)】136名

【年間就労実績(2022年4月1日から2023年3月31日)】41名

【資格取得者数】1085名(累計)

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

事業所案内

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎登戸
電話番号 044-299-9622
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市多摩区登戸2698
クレール向ヶ丘2階
アクセス 向ヶ丘遊園駅 徒歩2分、登戸駅 徒歩7分
川崎市指定
事業所番号
1415401049

事業所案内/アクセスはこちら

就労移行支援事業所
ルミノーゾ川崎宮前平
電話番号 044-750-7734
受付時間 月~土曜 9:00-18:00
住所 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目10-6
エコービル202
アクセス 宮前平駅 徒歩2分
川崎市指定
事業所番号
1415501129

事業所案内/アクセスはこちら

利用開始までの流れ

STEP01
STEP1 お問い合わせ

お問い合わせ

電話やメールでお問い合わせください。詳しい資料をお送りします。

STEP02
STEP2 見学

見学

日程を調整し、実際に見学いただきます。事業所やスタッフの雰囲気を見て頂き、お話をお伺いいたします。

STEP03
STEP3 体験・面談

体験・面談

ご自身の都合にあわせて、プログラムを体験。昼食(無料)もお召し上がりいただけます。

STEP04
STEP4 手続き

手続き

利用を決めたら、お住まいの役所で手続きを行います。不安な方はスタッフが同行いしますので、ご安心ください。

STEP05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

事業所と利用契約を結びます。あなたにあった利用計画を相談しながら1つずつ決めていきます。

ぜひ、ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平に
ご連絡ください!

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

ルミノーゾ川崎登戸

044-299-9622

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾ川崎宮前平

044-750-7734

受付時間 ⽉〜⼟ 9:00-18:00(日 休)

ルミノーゾは4事業所を展開しています

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ルミノーゾ川崎登戸・ルミノーゾ川崎宮前平は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら

  • アクセス
  • googlemap
  • 電話をかける

Facebook公式ページ

Twitter公式ページ